事例紹介一覧
- 【茨城県水戸市】東部燃焼株式会社様「企業ホームページ(Webサイト)制作」
- 【東京都】N社様「印刷 & 物流 & ECサイトの販売・運用代行(アウトソーシング)」
- 【栃木県小山市】田村写真館様「年間宣伝費の管理、Web広告の戦略立案・運用代行」
- 【茨城県水戸市】ホリイフードサービス様「店内装飾&オリジナルキャラクター制作」
- 【茨城県東海村】株式会社東海住宅様「フリーペーパー×Web広告」キャンペーン企画・運営
- 【茨城県水戸市】茨城いすゞ自動車株式会社様「カルチャーブック制作」
- 【茨城県水戸市】株式会社アンツ様「マンガLP制作 × Web広告運用」
- 【茨城県水戸市】ノーブルホーム様「カタログ、ノベルティ印刷&物流」
- 【東京都八王子市】ニュープリンス観光バス様「DM×印刷・デザイン・物流」
- 【東京都渋谷区】お茶の専門店ルピシア様「販促品制作&仕分け・梱包代行」
- 【茨城県鹿嶋市】ショッピングセンターチェリオ様「チラシ×SNS広告」
- 【茨城県大洗町】大洗観光おもてなし推進協議会様「“うみまちテラス”パンフレット制作」
- 【茨城県水戸市】株式会社美鈴様「オリジナルキャラクター制作&ブランディング」
- 【茨城県ひたちなか市】小野瀬自動車様「チラシ×Web広告」
- 【茨城県鉾田市】しらとり農場様「商品リブランディング、パッケージデザイン&ロゴ制作」
【茨城県水戸市】茨城いすゞ自動車株式会社様「カルチャーブック制作」

茨城県内でISUZUのトラック・バスの製造・アフターメンテナンスを中心に、事業を展開している「茨城いすゞ自動車」。
トラック・バスの販売のほか、部品の販売・修理・保険の提供など幅広く事業を行っており、水戸黄門まつりや水戸ホーリーホック・茨城ロボッツを支援したりと地域貢献の取り組みをされています。
昨年設立70年を迎え、新たに「ビジョン・ミッション」「7つのこだわり」を作成され、その企業姿勢をまとめたカルチャーブックの製本をあけぼの印刷社へご依頼頂きました。
今回のインタビューでは、お問い合わせいただいた背景や、制作物についての感想などを常務取締役の豊崎様にお聞きしました。
茨城いすゞ自動車様の事業内容
ーどのような事業内容を展開されているか、教えてください。
『「運ぶ」を支え地域社会を笑顔にする』をミッションとして、茨城県内でISUZUのトラック・バスの販売・アフターメンテナンスなど事業を展開しています。
日本だとモノを運ぶ手段として4つ、電車・飛行機・船・トラックがありますが、国内輸送の約9割をトラックが占めているんです。日本の暮らし、人々の暮らしをトラックが支えていて、安心安全なトラック、そしてバスを提供することが我々の使命と考えております。

あけぼの印刷社に「カルチャーブック制作」を依頼した理由
ー当社にご依頼いただいた経緯について教えてください。
カルチャーブックを作ろうと思い、どんなものにしようかと考えていたときに、「社員が本当にみるのか」「ほったらかしにされてしまうんじゃないか」と不安がありました。せっかく作るのであれば捨てられない、社員に見てもらえるようなものを作りたいと思い、あけぼの印刷社さんにご相談しました。
作りたい冊子についてお話をしたところ、すぐに他社のカルチャーブックを参考として渡してくださいました。おかげでスタートの時点で完成イメージが共有できたので、安心して依頼をすることができました。何と言ってもこちらの想いを汲み取ってご提案してくれたことが嬉しく、発注の決め手になりました。
ビジョン・ミッションを浸透させるための「カルチャーブック」
ーカルチャーブックを制作した目的はどのようなものでしたか?
今年「ビジョン・ミッション・7つのこだわり」を正式に社員に発表したんです。 今後、理念の浸透のために、分かりやすくバイブルみたいなものがあった方が良いなと思い、このような冊子を作ることにしたんです。

企業の未来像を表すビジョン・ミッション
ー「ビジョン・ミッション」を新たに作成された理由を教えてください。
3人のレンガ職人の話ってご存じですか?
旅人がレンガを積む3人に何をしているのか尋ねた時、
1人目は「レンガを積み上げている」
2人目は「レンガを積んで、壁を作っている」
3人目は「歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ」と答えました。
自分だったら、3人目の人に仕事を頼みたいなと思うし、ちゃんとしたものを作ってくれそうだと思います。
自分たちがまず何のためにやっているのかを言葉で表すことが重要で、そういった考えを持つことができれば、お客様や地域のためによりよい仕事ができるのだと思います。
「大事なものを運ぶのを、支えているんです。それで、人が安全安心な生活を送れるようにしているんです!」と言えるような状態って、とても仕事をたのしんでいると思うんです。かつ、自分たちが関わっている仕事のことを胸を張って人に言えるな、と思ってビジョン・ミッションを新しく作りました。
これから先、時代が変わって車も色々変わっていく中で、私たちが何を目指すのかを言語化した方が良いなという想いが詰まっています。
高級感のあるカルチャーブックの仕上がり
ー実際に仕上がった冊子をご覧になった感想を教えてください。
すごく良かったです。正直にいいますと、完成品が届くまで不安でした。
当初はどうやったら捨てられないかを考えたときに、高級ブランドの箱や袋は捨てずに取っておくことに気づいて、しっかりした作りと使いやすさ、長期的な保管を想定した仕上がりにはこだわりたいと思っていました。
サンプルを5冊送って頂いて、フィルム加工がない状態で、製本のイメージは湧いたんですが、表紙の質感が心配でした。しかし、完成版のフィルムがかかったものはイメージ通りで、結果的にはかっこよく仕上がっているなと大変満足しています。他にも表紙の変更や絵柄の位置など細かい調整を相談しながら進めることができたので良かったですね。
ー豊崎様、この度はインタビューへのご協力ありがとうございました。今回ご依頼いただいた冊子以外にもノベルティやパネル、横断幕、などの作成もできますので、販促物にお困りのことがありましたら、ご相談ください。引き続きあけぼの印刷社をよろしくお願い致します。
▼茨城いすゞ自動車株式会社公式ホームページ
https://www.ibaraki-isuzu.co.jp/
▼あけぼの印刷社のパンフレット制作サービス
あけぼの印刷社『マーケティング支援事例集』
あけぼの印刷社では、Web広告の運用だけでなく企画・実行・分析までの一連の流れを代行するWebマーケティング支援を行っています。
本書では、あけぼの印刷社が実際に行っているマーケティング支援の事例を紹介しています。ビジネスや業務のお悩みについて、どんなお手伝いができるかをお客様に知っていただくために制作しました。
