カテゴリー一覧
ランキング
タグ一覧
- 3C分析
- DM
- DX推進計画策定支援
- Googleアナリティクス
- Googleマイビジネス
- Indeed
- Kidsdo
- LINE
- PEST分析
- PR戦略
- QRコード
- SEO
- snsマーケティング
- STP
- TikTok
- Webマーケティング
- YOUTUBE
- お知らせ
- アクセス解析
- イベント
- インタビュー
- インフルエンサーマーケティング
- ウェブ解析士
- エコ販促
- オウンドメディア
- オフセット印刷
- オンデマンド印刷
- キャンペーン
- クリスマス
- コロナ対策
- シニアマーケティング
- ジオターゲティング
- スマートSMEサポーター
- セミナー
- タペストリー
- デザイン
- ナレッジ
- ノウハウ
- ノベルティ
- ノベルティグッズ
- バリアブル印刷
- バレンタインデー
- パンフレット
- フリーペーパー
- フレームワーク
- ホワイトデー
- ホワイトペーパー
- マーケティング
- マーケティング部
- メールマガジン
- リテールサポート
- リマーケティング広告
- リモートワーク
- リーフレット
- 人事戦略
- 分析
- 初心者向け
- 印刷
- 印刷業界
- 営業部門
- 壁紙
- 展示会
- 工場見学
- 年末年始
- 広告
- 折り加工
- 採用戦略
- 改装
- 正月
- 消防訓練
- 社内
- 社長
- 解析ツール
- 販促
- 販促EXPO
- 販促ロス
- 運用
- 部門紹介
- 集客
【お知らせ】「第5回販促EXPO春」にあけぼの印刷社が出展します!

このたび、あけぼの印刷社は東京ビックサイトで開催される「第5回販促EXPO春」に出展することが決まりました!
- 「第5回販促EXPO春」詳細
- Japan マーケティング Week 春「第5回 販促EXPO 春」
- ・会期:2022年4月6日(水)~8日(金) 10:00~17:00
- ・会場:東京ビックサイト 南展示棟
- ・主催:RX Japan 株式会社(旧社名:リードエグジビション ジャパン)
- ・後援:(公社)日本マーケティング協会、(一社)日本プロモーショナル・マーケティング協会
もくじ
販促EXPOとは?
販促EXPOは、POPや什器、デジタルサイネージなど、様々な販促ツールを各企業が出展する展示会です。今回の展示会では、環境に配慮したエコな販促物や、デジタル対応した販促ツールなど、最新の販促物が出展されます。詳しくは第5回販促EXPO春をご参照ください。
あけぼの印刷社の出展内容「販促ロスを減らそう!」

当社は、「販促ロスを減らそう!」というテーマで展示を行います。

「販促ロス」とは、製造した販促物を使わずに捨ててしまうこと、それによる環境への影響、発生するコストや手間をなくそうとする取り組みのことです。
小売店などを中心に、商品物POPや販促ツールが、使われずに廃棄されてしまうことが多々あります。廃棄量が多いところでは、9割の販促物が使用されずに捨てられてしまうと言います。
小売店などが販促物を制作する際に、以下のようなお悩みを抱えることが多いのではないでしょうか。
- ・販促物を使用せずに捨ててしまっている
- ・小売業などで、各店舗で使いたい販促物が異なる
- ・エコな企業活動に取り組みたい
当社では、販促物の企画・デザイン・印刷・在庫の管理・発送までを一括で対応できる強みを生かして、必要な分を必要な時に発注できる「らくらく販促オーダー(受発注システム)」や「エコ&売れる販促物の制作」など、独自のサービスを提供しています。これらのサービスでお客様の課題解決に貢献いたします。
▼ 販促ロスについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
【販促ロスをなくそう!】環境に配慮した印刷物を制作するために、企業が取り組むべきこととは?
お客様の事例紹介
ホリイフードサービス様「店内装飾&オリジナルキャラクター制作」
茨城県水戸市のホリイフードサービスは、北関東や首都圏を中心に約90店舗の飲食店を経営しています。店舗の業態変更に際し、オリジナルキャラクターの制作、POPやパネルのデザイン・印刷など、店内装飾をトータルで担当しました。詳しくは、ホリイフードサービス事例記事をご覧ください。
ノーブルホーム様「印刷&物流サービス」
株式会社ノーブルホームは、茨城県を中心に注文住宅事業を展開しています。これまでに、カタログや販促物を自社の倉庫に保管しており、当社の工場で、カタログや印刷物の在庫の保管・管理を請け負うことで、ノーブルホーム各店舗へ、必要な分の販促物を短時間で送ることが可能となり、本部スタッフの業務負担ゼロに貢献しています。詳しくは、ノーブルホーム事例記事をご覧ください。
まとめ:販促ロスの削減に取り組もう!
SDGsに代表されるように、各企業、個人が環境に配慮した活動を行う必要があります。年間大量の販促物が作成されるため、環境に配慮した販促物の制作は、各企業にとっても取り組むべき大きな問題です。当社では、この展示会を通じて、「販促ロス」という問題を他の企業の皆様にもお伝えできればと思っています。
皆さんもこれを機に、販促ロスの問題に取り組んでみませんか?
ご都合よろしければ、ぜひ会場に足を運んでみてください。
◎関連記事
【印刷業界は今後どうなる?】の変遷と現状の課題、将来の展望について解説します
【販促ロスをなくそう!】環境に配慮した印刷物を制作するために、企業が取り組むべきこととは?
あけぼの印刷社『マーケティング支援事例集』
あけぼの印刷社では、Web広告の運用だけでなく企画・実行・分析までの一連の流れを代行するWebマーケティング支援を行っています。
本書では、あけぼの印刷社が実際に行っているマーケティング支援の事例を紹介しています。ビジネスや業務のお悩みについて、どんなお手伝いができるかをお客様に知っていただくために制作しました。
