物流代行サービスで業務を効率化しよう!茨城県の印刷会社が物流代行サービスのメリット・デメリットを解説します!

印刷

「煩雑な物流業務を楽にしたい」「閑散期の物流業務に発生する不要なコストを削減したい」と感じる方もいるのではないでしょうか。

オンラインで商品を発注することが当たり前となり、多くの企業が商品の在庫管理や発送業務を外注するようになりました。

本記事では自社で物流業務を行う際の課題、物流代行サービスのメリットとデメリット、物流代行に依頼する際に意識すべき点をご紹介します。

物流代行サービスとは

物流代行とは在庫管理や商品の梱包・発送業務を外注できるサービスのことです。

インターネットの普及により、ECサイトをはじめとするオンラインでの商品販売が身近になりました。          

オフラインで商品を販売する際には、マーケットの地理的な制約があります。

例えば東京に店舗を構える場合、関東圏外に消費者に商品を販売するのは難しいです。                    ECサイトを活用すると国内はもちろん海外にも販路を拡大することができます。

しかし正確な在庫管理と商品が購入された際の迅速な発送が求められ、オペレーションの難易度の高さやコスト面などで課題を抱えています。

これらの課題を解決するために物流代行サービスが求められるようになりました。

自社で物流業務を行う際の課題

物流には保管、梱包・包装、配送、加工などさまざまな工程があります。

物流代行サービスはシステムや蓄積されたノウハウをもとに、各工程で発生する課題を解決します。                          物流業務を自社で行う場合、どのような課題が発生するのでしょうか。

物流業務で発生する課題をご紹介します。

物流へのコストが発生する

物流業務を自社で行う際には、さまざまな場面でコストが発生します。

  • ・在庫管理、梱包・発送作業の人件費
  • ・車両や燃料費を含む発送費用
  • ・在庫管理のためのシステム使用料
  • ・倉庫の土地代

物流業務に関わるコストの中には固定費と変動費があります。                                                    変動費は発送量にあわせて変動しますが、固定費は購入された商品の量と関係がなく一定です。

商品の需要が低い時期になると、売上は少ないのに繁忙期と同程度の固定費が発生してしまいます。

具体的に考えてみましょう。                                                                        繁忙期が過ぎたため、購入されなくなった商品の在庫が余りました。

来年のために倉庫で保管するとします。                                                                       この場合でも、売れない商品のために在庫管理をする人件費や倉庫の土地代など不要なコストが発生します。

繁忙期にあわせた柔軟な人材アサインが難しい

従業員を雇い人材を確保する必要がありますが、                                             繁忙期や閑散期にあわせて従業員の人数をすぐに増減させることはできません。

結果的に、商品の需要が高い時期には従業員が足りず、需要が低い時期には従業員が余る可能性があります。

人材の教育にコストがかかる

従業員がミスなく業務を遂行できるように教育しなければなりません。                                  在庫管理システムの操作や梱包・発送を正確に行えるようになるには時間・金銭的コストがかかります。

ノウハウがない場合、従業員の育成はさらに難しくなります。

在庫管理が難しい

商品の種類ごとに在庫管理をしなければなりません。                                            商品の種類が増えれば在庫管理は複雑化します。

また、商品により温度や湿度などの適切な保管方法も変わります。                                       適切な在庫管理ができていないと、品質の悪化や在庫不足による納品の遅延などトラブルにつながります。

物流代行サービスの4つメリット

物流代行サービスを利用すると、自社で物流業務を行なう際に発生する課題を解決することができます。物流代行サービスを利用するメリットを4つご紹介します。

発送ミスが減る

物流代行のプロフェッショナルに依頼すると発送ミスの減少を期待できます。                              専門のシステムや在庫数の管理、丁寧な梱包作業、正確な発送に関する蓄積されたノウハウがあるためです。

発送ミスが減ると無駄な時間やコストを削減できるだけでなく、顧客からの信頼を確保し、継続的な受注につながります。

不要なコストを発生させず需要の増減に対応ができる

自社で物流業務を行う場合、需要が低い閑散期にすぐに従業員を減らすことはできません。                          そのため人件費は需要の大きさに関わらず一定です。

物流代行サービスを利用すると需要の大きさにあわせてコストも変動するため、不要なコストを抑えることができます。

別の業務に人員を配置できる

物流代行サービスを利用すると、今まで在庫管理、梱包・発送業務をしていた人員を別の業務に配置することができます。

注力したい事業や新たに始める事業に人員を配置してみるのはいかがでしょうか。                              「人的リソースが不足している」という課題を解決してくれるかもしれません。

在庫確保のためのスペースが不要になる

物流代行サービスを利用すれば、在庫管理のための倉庫が不要になります。

倉庫をレンタルしている場合はその費用が削減できますし、自社の倉庫で在庫管理をしている場合は、余ったスペースを他の用途に活用することができます。

物流代行サービスデメリット

もちろん物流代行サービスはメリットだけではありません。                                                                                      以下の2つのデメリットを紹介します。

物流ノウハウが自社に蓄積されない

在庫管理システムの操作方法や、梱包・発送作業のノウハウを蓄積することができません。

物流代行サービスの利用を止め、改めて社内で物流業務を行う際に、ノウハウを持つ従業員が社内にいない可能性があります。

外注費用が発生する

当然ですが、物流代行サービスの利用には外注費用が発生します。

追加で費用をかけず現状の人員で物流業務に対応したいという場合にはあまりおすすめできません。

物流代行サービスに依頼する際に意識すること

物流代行サービスはどのような状況でも活用すればよいという訳ではありません。                                  自社の状況を整理して、物流代行サービスを利用するべきかどうかを検討しましょう。

物流代行サービスを利用するか迷った際に参考にできる項目をご紹介します。

発注ミスがどれくらい防げるか

物流代行サービスで発注ミスが防げることは大前提です。

以下の部分の確認をしてください。

  • ・発注ミスの頻度や割合についての実績
  • ・発注ミスを防ぐためのシステム

自社で生じる発送ミスについて、頻度や割合などのデータを整理し比較できるようにしておくとよいでしょう。

在庫管理や梱包・発送以外に対応してくれるか

物流代行サービスが対応可能な業務の内容について確認しましょう。

自社で発送する際に行っている細かな対応ができない可能性があります。                       例えば、商品ごとにメッセージカードをつける、お客様の要望に合わせたラッピングを行うなど。

これらが必要であれば、細かな対応をしてくれる物流代行サービスを探しましょう。

大量注文、小ロット注文にも対応可能か

大量注文、小ロット対応は物流代行サービスを利用する際に重要な部分となります。                                                                                               急な大量発送、少数での発送が必要になった時にどの程度対応してもらえるのかは事前に確認しておきましょう。

  • ・発送にどのくらいの日数が必要か
  • ・発送の最低単位などはあるのか
  • ・急な対応の際に追加費用は発生するのか

適切な環境で在庫管理されているか

商品は適切な温度や湿度で保管しなければ、品質の劣化につながります。                               物流代行サービスの倉庫が自社の商品に対して適切な環境であるか確認しましょう。

あけぼの印刷社の物流代行について

当社は印刷物の制作だけではなく、梱包、配送先別のピッキングや発送代行、制作物の保管に対応しています。

保管・管理においては国土交通省が「倉庫業法」で定める基準をクリアし、倉庫業免許を取得しています。

※物流代行サービスは当社で印刷物の制作を行なったお客様のみ対応しています。

あけぼの印刷社の物流代行のポイント

  • ・物流フローをヒアリングし、コスト削減や業務効率化をご提案
  • ・アウトソーシングによる業務負担の軽減
  • ・オンデマンドで追加注文・発送にスピーディに対応
  • ・工場内倉庫で商品の品質を維持・管理

印刷物の利用方法、配送先の店舗・拠点について詳細にヒアリングを行い、最も費用対効果の高い業務フローをご提案します。

印刷物や数量にもよりますが、最短1日~2日で追加の制作、発送が可能です。小ロットにも対応しており、最低1個から発注いただいても構いません。

温度や湿度が常に一定に保たれているため、商品の保管に優れています。

あけぼの印刷社の物流代行の事例

茨城県を中心に注文住宅事業を展開する株式会社ノーブルホーム様からご相談いただき、印刷物の制作・保管をしています。あけぼの印刷社の工場で印刷物の在庫の保管を行い、発注頂いたタイミングで茨城・栃木・千葉の計13拠点へ商品を発送。

ノーブルホーム様の各拠点と連携を取ることで、ノーブルホーム本社スタッフの発注業務はゼロになり、大幅なコストカットと業務の効率化を実現しています。

必要な分だけ追加の印刷も可能なので、在庫切れのリスクもありません。

まとめ:物流代行で自社の業務を最適化しよう

物流代行サービスを利用することで、人件費や倉庫の土地代など不要なコストを削減することができます。今まで在庫管理や発送業務を行なっていた人員を別の業務に配置することができるため、間接的に事業の成長につながります。

自社の物流業務の課題を整理し、必要であれば物流代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。

当社では印刷した制作物の保管・発送代行も行なっています。                            お気軽にご相談ください。

▼関連「サービス一覧:物流代行」


リクルート情報
Recruit
あけぼの印刷社の未来を創るのは「人」です
お問い合わせ
Contact Us
ご相談・お見積り等、まずはお気軽にお問合せください