- 【東京都】株式会社アミューズ様 店内装飾
- 【東京都】株式会社エース様 パネル印刷×物流代行
- 【茨城県石岡市】Power Store TENRIN様 ランディングページ(LP)制作×Instagram広告運用
- 【茨城県潮来市】潮来市観光商工課様 ランディングページ(LP)制作×Web広告運用
- 東進育英舎様 販促物制作×マーケティング支援
- 【茨城県水戸市】株式会社ノーブルホーム様「らくらく販促オーダー」
- 【茨城県水戸市】株式会社キャリアプラス様 「LP(ランディングページ)制作 × リスティング広告運用」
- 【茨城県日立市】株式会社JWAY様 「パンフレット制作」
- 【茨城県日立市】株式会社JWAY様 「チラシ×ランディングページ(LP)制作」
- 【茨城県水戸市】プライムケア関東株式会社様「カタログ×デザイン制作」
- 【茨城県行方市】行方市観光協会様「パンフレット制作」
- 【茨城県】さくら認定こども園様「チラシ×デザイン制作」
- 【茨城県水戸市】水戸ステーション開発株式会社様 「チラシ制作」
- 【茨城町】茨城町商工会「プレミアム商品券」および「告知ポスター・ステッカー・チラシ」制作
- 【茨城県水戸市】梵珠庵様 焼き芋屋ここの日「のぼり制作」
- 【茨城県日立市】樫村ふぁーむ様「パンフレット×シール制作×SNS運用支援」
- 【茨城県】自動車保険会社 T社様「チラシ×デザイン制作」
- 【茨城県大洗町】大洗観光おもてなし推進協議会様「ランディングページ(LP)作成」
- 【茨城県水戸市】東部燃焼株式会社様「企業ホームページ(Webサイト)制作」
- 【東京都】N社様「印刷 & 物流 & ECサイトの販売・運用代行(アウトソーシング)」
- 【栃木県小山市】田村写真館様「年間宣伝費の管理、Web広告の戦略立案・運用代行」
- 【茨城県水戸市】ホリイフードサービス様「店内装飾&オリジナルキャラクター制作」
- 【茨城県東海村】株式会社東海住宅様「フリーペーパー×Web広告」キャンペーン企画・運営
- 【茨城県水戸市】茨城いすゞ自動車株式会社様「カルチャーブック制作」
- 【茨城県水戸市】株式会社アンツ様「マンガLP制作 × Web広告運用」
- 【東京都】エム・シー・ヘルスケア株式会社様「カタログ×動画×パネル制作」
- 【茨城県水戸市】ノーブルホーム様「カタログ、ノベルティ印刷&物流」
- 【東京都八王子市】ニュープリンス観光バス様「DM×印刷・デザイン・物流」
- 【東京都渋谷区】お茶の専門店ルピシア様「販促品制作&仕分け・梱包代行」
- 【茨城県鹿嶋市】ショッピングセンターチェリオ様「チラシ×SNS広告」
- 【茨城県大洗町】大洗観光おもてなし推進協議会様「“うみまちテラス”パンフレット制作」
- 【茨城県水戸市】株式会社美鈴様「オリジナルキャラクター制作&ブランディング」
- 【茨城県ひたちなか市】小野瀬自動車様「チラシ×Web広告」
- 【茨城県鉾田市】しらとり農場様「商品リブランディング、パッケージデザイン&ロゴ制作」
【茨城県水戸市】東部燃焼株式会社様「企業ホームページ(Webサイト)制作」

1969年より住宅設備機器の販売施工やメンテナンスを行っている、東部燃焼株式会社。近年ではリフォーム・新築工事・外構工事に至るまで幅広く、家全体のお困りごとを解決しています。また、経営理念に「地域経済の発展」を掲げているように、地域に密着した企業活動が特徴的で、数多くのプロスポーツチームのスポンサーとして、様々な支援活動を行っています。
あけぼの印刷社では、新たなHP(ホームページ)の制作・更新業務の代行をお手伝いをさせていただいています。新しいHPの感想や弊社の印象などを、営業企画部の木村様にお話をお伺いしました。
あけぼの印刷社にHP制作を依頼したきっかけ

ーでは、まず最初に当社にHP制作を依頼したきっかけや、ご依頼内容について聞かせてください。
きっかけは、お取引のある金融機関にあけぼの印刷社さんをご紹介していただいたことだと聞いています。弊社がWebやHPについて悩みがあって、それらを解決できる企業としてあけぼの印刷社さんをご紹介いただきました。
依頼内容は、HPの制作と、更新代行です。ただHPを作って終わりではなく、成果レポートの共有や、月1回の打ち合わせをして、継続的にアクセス数を増やすための施策を考えています。業務をする中で疑問点が出た時は、チャットアプリを通じて質問させてもらうこともあったりと、HPに関わる業務全般をご支援していただいています。
目的はブランディングと認知拡大
ーHPの制作には、どのような目的がありましたか?
主に、ブランディングや認知拡大を目的にHPを制作しました。会社の情報を発信していくことで、会社としての信頼度を高めたり、より多くの人に東部燃焼のことを知ってもらえたらと思っています。
弊社は会社名に「燃焼」とあるので、どうしてもガス会社として見られてしまうことが多いんですね。なのでHPでの情報発信は、会社の活動や事業内容をお客様に伝えるための活動です。HPやSNSでの情報発信を通じて、会社のことを認知してもらい、最終的には「東部燃焼」と検索してくださるお客様を増やしたいと思っています。
HP制作後のアクセス数
ー実際にHPを制作し運用してみての感想はいかがですか?
日々の活動が数字という結果で見えるのが、面白いですね。弊社のマスコットキャラクターのモユ太君が、水戸ホーリーホックさんに期間限定で移籍するという企画を行ったときは、Twitterでも少しバズって、HPのアクセス数も大きく増えました。毎月着実にページへのアクセス数も増えていて、当初設定したアクセス数の目標にも達成できそうです。
HPの更新業務を委託するメリット
ーHPの更新業務の委託することのメリットはどのように感じていますか?
業務を委託できる分、自分が覚えることが最低限で良くなるところがメリットだと思います。他にも仕事があるので、更新に多くの時間を割けないんですね。弊社はイベントが多いので、毎回の記事更新の業務を委託できると、自分の手が空いてない時でも電話一本で更新してくれるのでいつも助かっています。
Web特有の言葉に慣れる大変さ
ーHPの業務を担当する中で、大変なことはありませんでしたか?
最初はとても大変でした。私は途中からこの業務を引き継いだので、Web特有の言葉やカタカナに慣れることが本当に大変で…。
あけぼの印刷社さんと打ち合わせをするときに「PV(ページビュー)ってなんですか?」「オーガニックってなんですか?」と、毎回聞いていたと思います。Webの言葉はただでさえカタカナが多いのに、Web用語の説明にもさらにカタカナが入っているので、最初は全然理解ができませんでしたね。
それでも、毎日Webサイトの業務に携わることで、少しずつ言葉や使い方も馴染むようになってきました。HPを担当して半年くらい経ちましたが、今ではスムーズに打ち合わせや業務ができるようになりました。
WebサイトやSNSに積極的にチャレンジできる理由
ー地方の中小企業ではHPやSNSを活用することに抵抗感があることも多いと思います。SNSやHPを導入するにあたって、抵抗感や不安はありませんでしたか?
弊社は会社の平均年齢が32.9歳で、大半が20代・30代なんです。若い世代が多いので、HPやSNSへの抵抗感はあまりなかったですね。
いつも社長が「失敗してもいいからチャレンジしよう」と言ってくれるので、積極的にチャレンジできる雰囲気があります。SNSは、それぞれがアカウントを管理して、投稿内容なども自分たちで決めています。もちろん、間違った発信はできないですけど、万が一間違えた投稿をしてしまっても、すぐに訂正するか、それを本当にしちゃえばいいんです。これも社長からもらった言葉です。会社としてチャレンジできる環境があるので、そこに大変さは感じなかったですね。
アクセス数を伸ばすための提案力
ーここまでお仕事をしてきて、当社にはどのような印象を持っていますか?
仕事が早いなと思います。HPのアクセス数が伸び悩んでいれば、その原因を分析して改善案を提案してくれますし、急な更新の依頼をした時もすぐに対応してくれます。つい先日も、「最近SNSに力を入れているんです」という話をしたら、「SNSとHPを連動させた方がより効果がでるよ」とアドバイスしてくれて、SNSの投稿からHPに飛べるような設定をしてくれました。
あと、人がいいですよね。はじめましての時でも、皆さん気さくに話してくれます。あけぼのさんは、接しやすくて、仕事ができるという印象がありますね。
今後も会社の素の姿を届けていきたい

ー今後の抱負があれば教えてください。
今年の会社の目標は「行動」なんです。行動しないと何も始まらないし、気づきも生まれませんからね。「迷うなら行動しよう」と会社全体で共有されています。HPなどの情報を発信することでは、モユ太君の活動だったり、会社の日常など、会社の素の姿を届けていきたいです。
中には、SNSだけ見てくれている人もいれば、HPだけ見てくれる人もいると思うので、SNSでもHPでも会社の素の姿が伝わるような、明るい投稿を心掛けています。最終的な目的は、東部燃焼を知ってくれる人を増やすことなので、お客様のよい暮らしを提案できる会社であることをお客様にお伝えできればと思っています。

ーこの度は、インタビューにご協力いただきありがとうございました。引き続きあけぼの印刷社をよろしくお願いいたします!
▼東部燃焼株式会社様公式HP
あけぼの印刷社で行ったHP制作の実績や事例を多数紹介しています。
▼詳しくはこちらをこちらをご覧ください